MENU
あなたはどの生理タイプ?すべての女性に知ってほしい生理痛やPMSの向き合い方

あなたはどの生理タイプ?すべての女性に知ってほしい生理痛やPMSの向き合い方

生理痛やPMSなどの辛い痛みや症状に悩まされていませんか?
「生理痛がひどくて」、「今生理前だから」など、女性の間で交わされることも多い会話ですが、痛みの感じ方や症状は個人差があります。
毎月訪れる月経と向き合っていくために、まずは痛みや症状とその原因を知っておきましょう。

女性の人生を共にする月経

思春期から閉経まで、女性は人生の約半分を月経とともに過ごします。痛みやネガティブな思考から解放され、上手く付き合っていきたいものですが、そう簡単でないことは皆さんも経験済みですね。生理痛やPMSの症状の現れ方は、人によってそれぞれ異なります。
そのため周りに理解されにくく、どうせ分かってもらえないからと、誰にも話さず一人で悩みを抱え込んでしまう人もいるかもしれません。月経に関連して起こる症状は多種多様ですが、今回そのなかでも特に悩む人が多く、ぜひ皆さんに知って欲しい「月経困難症」と「PMS(月経前症候群)」について紹介します。

PMS(月経前症候群)は約7割の女性が悩んでいるって知っていましたか?

「PMS(月経前症候群)」は、月経前の3~10日間に継続して起こる心身の症状のことで、月経が始まると症状が弱まるか消失します。
「ここ数日、体調が悪いと思っていたら生理がきた」という経験を持つ人も多いでしょう。PMSの特徴として、症状が出るのは月経前に限られていることや、毎月繰り返すことなどがあげられます。
PMSはホルモンバランスの変動のほか、多くの要因が関係して起こるとされています。主な症状に次のようなものがあり、精神神経症状、自律神経症状、身体症状に分けられます。

・精神神経症状:情緒不安定でイライラする、抑うつ、不安、眠気、眠れない、集中力の低下など
・自律神経症状:食欲不振、過食、のぼせ、倦怠感など
・身体症状:腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなど

日本では月経前に何らかの症状がある割合は、月経のある女性の70~80%とされています。

生理中のイライラは「PMDD(月経前不快気分障害)」が原因かも

イライラが抑えられずに周囲の人に怒りぶつけてしまい、後でそんな自分が嫌でたまらなくなる。そんな思いをしたことがあるかもしれません。
自分のイライラの原因がPMSであることを自覚しておくだけでも、過剰な自己嫌悪を防ぐことにつながります。ただし、日常生活や社会生活に支障をきたす程になってしまっては大変です。
PMSのうち、特に精神症状が強いものを、「PMDD(月経前不快気分障害)」といいます。この場合は、症状に応じた薬によって症状の緩和を図ります。

※出典:公益社団法人 日本産科婦人科学会「産科・婦人科の病気

「月経困難症」は生理痛の原因の1つ!

「月経困難症」は、月経(生理)期間中に月経に伴って起こる症状のことをいいます。月経の直前や月経の開始とともに不快な症状が現れ、終了とともに消失するのが特徴です。
月経中に起こる症状で多いものに、下腹部痛や腰痛、頭痛といった痛みがあります。これらは「生理痛」と一言でまとめて呼ばれますが、体の同じ部位であっても症状は人それぞれです。軽い痛みから鎮痛剤を飲まなければ通常の生活ができない程の痛みもあります。

例えば同じ腹痛といっても、痛みの感じ方は多様です。
・キリキリと刺すような痛み
・お腹を締め付けられるようなズドーンとした重い痛み
・後ろからガンガン打ち付けられるような痛み
・下腹部が引きつるような激しい痛み

そのほか、腹部膨満感、嘔吐(吐き気)、疲労感、食欲低下、下痢、イライラ、抑うつなどさまざまな症状が現れることもあります。
月経困難症は原因によって「機能性(原発性)月経困難症」と「器質性(続発性)月経困難症」に分けられます。

原因は不明だけど不調を感じやすい…「機能性月経困難症」

月経困難症のうち、特に病気を認めない体質などによる症状を、「機能性月経困難症」といいます。原因になる病気がないことから、「原発性月経困難症」ともいわれます。
このタイプの痛みは、プロスタグランジンというホルモンが関係しているとされます。プロスタグランジンは、子宮の筋肉を収縮させて経血の排出を促す物質です。その原因はわからないものの、プロスタグランジンが過剰に分泌されることで、子宮の収縮が強くなり強い痛みを感じるようになります。
ほかにも、冷えやストレス、若い女性や出産経験のない女性に見られる子宮口がせまいことなどが原因として考えられます。月経が嫌だというストレスがさらに痛みを引き起こしてしまう悪循環もあるようです。機能性月経困難症は、思春期~20代前半の女性に多く見られ、月経の1~2日目に痛みのピークを迎えることが多いようです。

30代以降の女性は「器質性月経困難症」に要注意!

子宮や卵巣、その周囲の臓器の病気が原因となって起こる症状を、「器質性月経困難症」といいます。原因として考えられるのは、子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症などの病気です。この場合は治療が必要となります。30代以降の女性に多く見られ、月経が始まる4~5日前から月経が終わるまで痛みが続くことが多いようです。

自分の月経に向き合ってあげましょう

月経が始まれば、または終われば症状は落ち着くからと、我慢を重ねていませんか?
辛いと感じたときは、ゆっくり休み、自分をいたわってあげることが大切です。生理痛やPMSは、自分の気持ちを無視して頑張りすぎていないか、忙しい毎日で見逃してしまいがちなことに気付くようにという、身体からのメッセージかもしれません。
つらい月経痛が続くときは、産婦人科などを受診して病気の有無や痛み止め以外の治療法について相談してみましょう。痛みや不快は我慢して治るものではありませんので、いち早く改善を図って快適で充実した毎日を送ってください。